技術かじり虫 – Tech Biting Bugについて

どんなブログ?

当ブログメディアは「技術かじり虫 – Tech Biting Bug」はプログラミングWebマーケティングなどのテーマを通して、個人でWebサイトを作ってPRをしたり、中小・零細企業でマーケティングしたい人のためにほんのり役立つような内容を情報発信していくメディアです。

技術かじり虫と書いて「ぎじゅつかじりむし」と読みます。

このブログを読んでいただくことで、プログラミング上の疑問を解消していただいたり、日々の雑務を自動化して無駄な時間を減らしてもらえたらいいなと考えています。

どういう内容を発信する?

私が普段のWeb業務で経験した内容の中から、役に立った内容を中心にご紹介していきます。

主に紹介する内容としては、簡単なプログラミングで使える技術、Web周りで使える技術を中心に、WordPressGoogle apps scripts(GAS)Googleのクラウドサービス(Spreadsheets等)などの身近なWebツールの様々な活用事例や「知ればちょっと便利になる」技術を紹介していきます。

普段プログラミングを行わないノンプログラマーの方にも、できるだけ簡単にご紹介していきます。

管理人はどんな人?

Tech Biting Bug 技術かじり虫

バグ食いといいます。詳細なプロフィールはこちら

基本的にはノンプログラマーです。なのでゴリゴリの専門職ではありません。その分、初学者の方や普段仕事でWeb技術にかかわらない方にもわかりやすく情報提供できればいいなと思います。

どうしてこのブログを立ち上げた?

自分自身も、これまで沢山の技術系ブログに助けられてきました。参照したブログは日本語のこともあれば英語のこともありましたが、様々なブログで情報発信してくれた方々がいたからこそ、困ったときにも「なんとかなる」と諦めずにこれまでやってくることができました。

そうしていく中で自分にも知見がたまり「情報を発信したい」という気持ちが高まってきたのもあり、今度は自分がブログを通じて情報発信していこうと考えました。

このブログを書く前に書いていたブログの存在

実はこのブログを書く前に、2016年頃から自分の個人名義で技術ブログを書いていました。といっても10記事くらいしか書いていませんでしたが。

というのも、やっぱり個人名義=本名が知れていると変に意識してしまって本音が書きづらかったり、ミスった時の責任が怖かったり、それを人に責められた時に単なる指摘であっても精神的にまいるなぁ、と感じてなかなか筆が進まなかったんですよね。それで匿名の技術ブログ=このブログを書くことにしました(2019年〜)。

なので、このブログには2016年当時に書いた記事も持ってきており、著作権表記も2016からとしています。

「技術かじり虫 – Tech Biting Bug」サイト名の由来

「技術かじり虫 – Tech Biting Bug」このサイト名の由来は、「1.技術をかじっている自分自身」「2.読んでほしい人」、「3.語呂の良さ」から来ています。

1.”技術をかじっている”程度の自分自身

先程も書いたとおり、私自身は生粋のプログラマーではありません。そのため、技術ブログを書こうと考えた際に「技術ブログと言ってもそんなゴリゴリの専門技術者じゃない」という思いと、「どちらかというと技術者というよりかは技術をかじってるレベル」という自覚がありました。

また、技術ブログを標榜して書く場合に内容的にレベルが低かったり万一誤った情報を書いてしまった時に叩かれる可能性があるのでは?などということも考えもあり、心理的なハードルが高いなと思ったんです。

そこで「技術かじり虫」という名前にし、「あくまで技術をかじってる程度ですよ」と言ってしまうことで自分自身の心理的ハードルを下げることにしました。

2.読んでほしい人も「技術をかじっている人」

また、自分自身もそうですが、このブログを読んでほしいなぁと思っている人も「全くの初心者〜技術を多少かじっている人」ぐらいのレベルを想定して書いています。

僕自身がそうなのでそもそもそのレベル以上を書けない、というのもありますが、初学者が困った時に検索した時にこのブログに来て何かを解決したりブレイクスルーを経験して少し役に立てばいいな、という思いで書いています。

3.語呂がよかった

技術かじりっていうのを思いついた時点ですぐにNHKアニメの「おしりかじり虫」を思い浮かべました。

おしりかじり虫

NHKアニメワールド アニメ おしりかじり虫 bottom biting bug http://www.nhk.or.jp/anime/oshiri/

そこでおしりかじり虫をオマージュしつつ、自分自身にも合っているということで「技術かじり虫」という名前にしました。ロゴも完全オリジナルで、著作権的にはおしりかじり虫さんとは何の関連もございません。でもリスペクトはしています。

また、「技術かじり虫」という文字は、英語にしても
Tech(=技術)Bite(かじる)≒byteBug(虫)
というのでなんとなくWeb・プログラミング用語に通じるワードだったのでサクッと決められました。最初はドメインもそのまま「techbitebug.com」で取ろうと思ったのですが、文法的に気持ち悪かったので「techbitingbug.com」にしました。

最後に

というわけで好きなように、でもなるべく人の役に立つように情報発信するつもりです。

タイトルとURLをコピーしました